top of page
検索
2020年12月7日
酒井絵美 / emy sakai 1st solo album "vetla jento mi~ハーディングフェーレ伝統曲集~" 2020年12月27日リリース
"vetla jento mi~ハーディングフェーレ伝統曲集~" を、12月27日にリリースします! 初めてのソロ名義の作品です。全編ハーディングフェーレ伝統曲(つまり独奏一発録り)という精神の戦いのような録音をし、全曲の楽譜を書き、解説を書き(ブックレットは22ページ!)...
0件のコメント
2020年8月3日
ゲーム『FAIRY TAIL』フィドル参加&『楽楽理会通信』寄稿
①7/30発売のゲーム『FAIRY TAIL』(PlayStation 4 / Nintendo Switch / Steam)で、フィドルを演奏しました。 原作は真島ヒロ先生の漫画作品です。 「アイリッシュの要素をたくさん取り入れてください」という嬉しいリクエストがあり、...
0件のコメント
2020年5月27日
5años(シンコアーニョス)1st EP "5años" 配信リリース
参加しているベネズエラ音楽ユニット「5años(シンコアーニョス)」の1st EPが配信限定でリリースされました! Apple Music https://music.apple.com/jp/album/5a%C3%B1os-single/1514721632...
0件のコメント
2020年5月17日
オンラインレッスンの受講者を募集します
新規のオンラインレッスン受講者さんを募集します。 【レッスン内容一例】 ・フィドル(演奏ジャンル・対象地域はプロフィールをご覧ください) ・ハーディングフェーレ ・ポピュラー・ピアノ ・クラシック・ヴァイオリン(初級〜中級) ・ヴィオラ(初級)...
0件のコメント
2020年4月13日
SNSまとめとオンラインショップでのCD購入のお願い
こんにちは、みなさまいかがお過ごしですか? ライブスケジュールは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う中止のお知らせコーナーになってしまいましたが、わたしは家で色々と新しいことに挑戦しています。 現在更新しているSNSをひと通りまとめてみました。...
0件のコメント
2019年12月31日
新年のご挨拶とサブスクリプション配信開始のお知らせ
あけましておめでとうございます! 2019年は、各ユニットでの活動も継続しつつ、初めてソロでホール公演を行ったり、ゲーム音楽などのレコーディングや大学での講義のお仕事が増えたり、自分がひとりのアーティストとしてどう音楽と関わっていきたいかを考える一年になりました。...
0件のコメント
2019年7月18日
きゃめる 10th Anniversary Album "Party!"発売
アイリッシュ音楽ユニット「きゃめる」の10周年記念アルバム "Party!" 8月11日にリリース!レコ発情報や、ここ1年で録音に関わった作品の紹介。田内洵也、Yuria Miyazono、明星/Akeboshi
0件のコメント
2018年9月23日
tipsipúca+ 2nd full album "Storyteller" 9月23日発売
tipsipúca+のアルバム、本日発売です!! tipsipúca+ 「storyteller」収録曲 1. とりとめのない話 2. 鮭の神話 3. Genghis Khan’s Polka 4. むかしばなし(雪女 / おばけしめじ) 5. Sakana Jigs(蟹...
0件のコメント
2018年4月30日
3 Tolker new album発売
今まで「北欧音楽トリオ」としてゆるりとやっていた榎本翔太さん、梅田千晶さんとのユニット。 ゆるりと名前をつけて、ゆるりとCDを作りました。 ユニット名の意味は、3人の解釈者たち。わたしは、いつも通り、やりたいと思うものをその時々の一番いい形で表現していきたいな、と思っていま...
0件のコメント
2018年1月7日
あけましておめでとうございます&ふたつの参加アルバムがリリースされました
あけましておめでとうございます! 新年のご挨拶などは、Facebookページをご覧いただくとして、このブログでは、予告通り、嬉しいニュース(新しくはなくなっちゃったけれど)をご報告します! 去年のことになってしまいましたが、ふたつの参加アルバムがリリースされました!!...
0件のコメント
2017年11月12日
ノルウェーに行っていました
9月下旬、今年2度めのノルウェー滞在をしていました。 (いつの間にか、むかし話に・・・) 今回の旅の目的はいくつかあったのですが、主にノルウェー南西部のGranvinという田舎町にいて、コンサートをしたり、レッスンを受けたりしていました。毎日出かけてばかりでほとんど家にいる...
0件のコメント
2017年6月27日
きゃめる "Wonder Garden" 2017年7月23日発売
きゃめるのアルバムつくりました! きゃめる「Wonder Garden」収録曲 1. そして終電 2. Traveling Camel 3. Garden Reel 4. Binary Star 5. すだちのふるさと 6. 阿波おどり Set 7. Sentaro’s...
0件のコメント
2017年3月23日
ノルウェー滞在記まとめ
一昨日、ノルウェーより帰国しました。 Facebookに書いていた滞在記をまとめました。キーワードもつけてみたので、興味がある方はどうぞ。 ※下線が引いてあるところから直接リンクに飛べます。 ①Winter Norway 2017: in Oslo...
0件のコメント
2017年2月2日
ノルウェー音楽関連いろいろ part.2
1年の12分の1が終わっただなんて信じられない!(って、きっと誰もが思っていることでしょう) わたしにとって1月のハイライトは、Ulf-Arne Johannessen が来たことかな〜。 流れでレコーディングもしました。 2月はノルウェーに行きます!...
0件のコメント
2016年10月3日
めでたいことばかりです
ざくっと写真で振り返ります。 9月17日(土)初めて、チェコの方と共演! Beata Boček with ノルカルTOKYO 9月17日(土)夜はお世話になっているアイリッシュパブ「An SÓLÁS」の2週年記念! 本当におめでとうございます! すごい盛り上がり!...
0件のコメント
2016年9月9日
なつやすみ
夏休みはほとんど寝ていたけれど、楽しいお出かけもすこししました。 8月13日、14日 ノルカルTOKYO @横浜 8月16日 きゃめる@徳島 この日はベースのいわごーさんと久々の再会。 東京では見れないやんちゃな姿も。 8月18日 きゃめる @山口...
0件のコメント
2016年8月9日
音の原点に立ち返る @北海道中川町有林&北大研究林
前回のブログからちょっと日にちがあいちゃったな。 ハーディングフェーレやヴァイオリンについて考えた日々、第二弾です。 ヴァイオリンを弾き始めて二十年以上が経ったいま、わたしが向かったのはこちら。 北海道 中川町の方や、中川町有林・北大研究林を守り育てている方に、二日間みっち...
0件のコメント
2016年7月28日
北欧ヴァイオリンを作る、奏でる@さんさき坂カフェ
先日、ノルウェーより一時帰国中だった ヴァイオリン / ハーディングフェーレ職人の原圭佑さんとふたつ、ハーディングフェーレの製作についてのイベントをしたので、ちょこっとご報告。まずは東京 千駄木のさんさき坂カフェ編です。...
0件のコメント
2016年7月17日
ノルウェー音楽関連いろいろ
↑今度はノルカルTOKYO。わたし感満載 だな。 ホキ美術館、いつか行ってみたいです。ドキュメンタリーを観ているうちにいつの間にかファンになってしまった。 最近は、去年のノルウェー滞在のことを思い出す日々。あれから一年。 あっという間に、北海道ふたたび です。...
0件のコメント
bottom of page