top of page
検索
  • 執筆者の写真酒井 絵美

ノルウェー音楽関連いろいろ part.2

更新日:2020年5月27日


1年の12分の1が終わっただなんて信じられない!(って、きっと誰もが思っていることでしょう)

わたしにとって1月のハイライトは、Ulf-Arne Johannessen が来たことかな〜。

Ulf-Arne Johannessen

流れでレコーディングもしました。

Norkul Recording

2月はノルウェーに行きます!

の前に某バンドのレコーディングがあります!!

3月も、ノルウェーでレコーディングです!!!

なんだか去年と似てる!!!!

ここからそのCDたちが買えます!(突然の宣伝!!!!!)

ところで、最近はノルウェー語を勉強しています。

https://www.futurelearn.com/courses/norwegian/

最初からハードルがやや高めだけれど、今まで出ている教材の中では一番おすすめです。

「Facebookやってる?」みたいな会話がとても実用的で◯

演奏予定も、少しは書きますね。せっかくならどこにも公開してないの書きます。

明後日はノルカルTOKYOで日光へ!

ノルウェー大使とともに冬の日光を楽しもう!

ノルカルTokyo講演会ってなってる・・・けど演奏します。

2月7日はノルウェーから二人のお客様をお迎えします。

Anniken Blix, Torkjel Bruland Lavoll, and tipsipúca

わたしも彼らに会うのは初めてでドキドキです。

どんなハーディングフェーレ弾くのかなぁ〜!

あとは、キタカラとサバンドときゃめるをやってから、ノルウェーです(はしょった!)。

ひゃほーーーーー!

あんまり得意じゃない荷造りと、明日念のため検診に行く歯医者さんが気がかりすぎて、テンションが定まらないのでここまでにします。

#ノルウェー #ハーディングフェーレ #ノルカルTOKYO #tipsipúca #きゃめる

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page